デジタル大辞泉
「ぴょこぴょこ」の意味・読み・例文・類語
ぴょこ‐ぴょこ
[副]
1 「ひょこひょこ1」に同じ。「走るたびにおさげ髪がぴょこぴょこ(と)揺れる」
2 「ひょこひょこ2」に同じ。「ぴょこぴょこ(と)頭を下げてまわる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぴょこ‐ぴょこ
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 小刻みにはねるように続けて動くさまを表わす語。ぴょんぴょん。ひょこひょこ。
- [初出の実例]「帰(かへ)ろ、ひょこひょこ三(み)ぴょこぴょこ」(出典:洒落本・辰巳之園(1770))
- ② しきりに頭をさげるさまを表わす語。ぺこぺこ。ひょこひょこ。
- [初出の実例]「頭をぴょこぴょこ下げながら」(出典:今弁慶(1891)〈江見水蔭〉八)
- ③ 次々と続いて現われるさまを表わす語。
- [初出の実例]「巣から顔だけピョコピョコ出す鳥のやうに」(出典:蟹工船〈小林多喜二〉一)
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 空腹なさま。ぺこぺこ。
- [初出の実例]「腹をぴょこぴょこに減らせて」(出典:牛部屋の臭ひ(1916)〈正宗白鳥〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 