ぴんとこ(読み)ピントコ

デジタル大辞泉 「ぴんとこ」の意味・読み・例文・類語

ぴんとこ

歌舞伎衣装の一。唐人に扮装するときにつける、よだれ掛けのような襟袈裟えりげさ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 フン 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ぴんとこ」の意味・読み・例文・類語

ぴんとこ

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎衣装一種俳優が唐人に扮(ふん)するときに用いる、涎掛(よだれかけ)に似た襟袈裟(えりげさ)で、針金を入れて左右へピンと張ってあるもの。〔新時代用語辞典(1930)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む