ピーターステファン(その他表記)Peter Stephan

20世紀西洋人名事典 「ピーターステファン」の解説

ピーター ステファン
Peter Stephan


1943.9.18 -
英国の同種療法医学学者。
国際治療免疫学会理事
ヨークシャ州ミドルズブラ生まれ。
治療免疫学の研究で知られる同種療法医学の医師で、父アーネストも細胞療法を初めてイギリスに持ち込んだ事で知られ、その後を継ぎ、21歳の時ハーリー街の病院を経営する。ステファン器官に特異的なRNAを注入し、それにより細胞自体のRNA活性を高めておき、そこへ組織特異的な抗血清を注入し、病んだ細胞を死滅させる方法を考えた。1981年早期細胞変性の治療薬である全細胞抽出物と血清「オムニゲン」を開発した。国際治療免疫学会の理事としても活躍している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む