ファリスク語(読み)ファリスクご(その他表記)Faliscan language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファリスク語」の意味・わかりやすい解説

ファリスク語
ファリスクご
Faliscan language

紀元前イタリア中部のファレーリの地に行われていた言語ラテン語近くインド=ヨーロッパ語族イタリック語派なかで,ラテン語とともに一つグループをなし,オスク=ウンブリア諸語に対する。エトルリア人に囲まれていたためその影響が強く,文字エトルリア文字に基づくものである。前 241年にローマ人の侵略を受け,以後ファリスク語はラテン語に取って代られたと考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 インド

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む