フィアツェーンハイリゲン巡礼聖堂(読み)フィアツェーンハイリゲンじゅんれいせいどう(その他表記)Vierzehnheiligen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

フィアツェーンハイリゲン巡礼聖堂
フィアツェーンハイリゲンじゅんれいせいどう
Vierzehnheiligen

ドイツ,バンベルク近郊にあるバロック聖堂。 B.ノイマンの設計により,1743年に起工,彼の没後 72年に完成した。ドイツ・バロックの頂点をなし,ノイマンの創造力に満ちた作品。平面は奥行方向に3つの楕円が並び,これに4個の円を配し,曲面の使用によって全体を一体とする構成へと向う。バイエルンの名工ファイヒトマイアーとユープルヘールによる内部のスタッコ装飾は華麗なロココ様式で,ノイマンのつくりだした空間を一層躍動的なものとしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android