家とインテリアの用語がわかる辞典 「ロココ様式」の解説 ロココようしき【ロココ様式】 18世紀、ルイ14世時代末からルイ15世時代のフランス宮廷を中心にヨーロッパで栄えた装飾様式。1730~70年が最盛期。繊細さ・優美さ・軽快さが特徴。建築ではベルサイユ宮殿の小トリアノンが代表例。工芸ではマイセンやセーブルの磁器、チッペンデールの家具などを生み出した。◇岩や貝などをかたどった曲線状の「ロカイユ模様」が多用されたことに由来。 出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報
旺文社世界史事典 三訂版 「ロココ様式」の解説 ロココ様式ロココようしきRococo 18世紀前半,フランスを中心に流行した美術様式バロック様式に続くもので,洗練された繊細・優美さが特色。元来は工芸品や室内装飾の様式をさす概念であったが,のち美術全般の様式概念となる。絵画ではワトー,建築ではサンスーシ宮殿が代表例。 出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報