フィールド・マーケティング(その他表記)field marketing

流通用語辞典 の解説

フィールド・マーケティング【field marketing】

小売店頭などの、消費者と商品が直接接触する場をフィールドと呼び、ここを重視したマーケティング戦略のこと。店頭など消費者の生活により近いところでのマーケティング展開は、商品陳列、POP類、顧客動線などすべての要素対象となるため販売促進効果も大きく、販売に直結したマーケティングである。フィールド・マーケティングは、メーカー卸売業および小売業の三者が協調して、キメ細かな市場調査ができるようプランニングする必要がある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む