フェアイニング論(読み)フェアイニングロン

デジタル大辞泉 「フェアイニング論」の意味・読み・例文・類語

フェアイニング‐ろん【フェアイニング論】

《フェアイニング(fair-inning)は、野球クリケットなどで、各選手が実力を出すことのできる適切なイニング数》医療・福祉資源が有限である場合、その利用優先権を、人生を既に長く生きた高齢者より、期待される余命が長い若者に与えるほうが機会の平等に則っているという考え方

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む