フェデラル様式(読み)フェデラルようしき

家とインテリアの用語がわかる辞典 「フェデラル様式」の解説

フェデラルようしき【フェデラル様式】

18世紀後半から19世紀前半、アメリカ連邦(フェデラル)制度が成立した時期に流行した建築様式ジョージアン様式を継承して左右対称の設計基本としながら、古代ギリシャ・ローマ建築の優雅さを取り入れているのが特徴ホワイトハウス大統領府)が代表例。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android