ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェルガナ州」の意味・わかりやすい解説 フェルガナ〔州〕フェルガナFergana ウズベキスタン東部の州。州都フェルガナ。フェルガナ盆地南西部を占める。乾燥した大陸性気候で,年降水量は西部 170mm,東部 350mmである。大部分が砂漠地帯にあり,北西境をシルダリアが流れる。住民の 60%以上が農村居住者で,大フェルガナ運河,南フェルガナ運河を利用して灌漑農業を行い,ウズベク有数の綿作地帯になっている。そのほか,ブドウをはじめとする果樹やウリの栽培,畜産 (ウシ,ヒツジ) ,養蚕も盛ん。鉱工業では石油,硫黄の採取,製油,繊維 (綿,絹) ,化学 (肥料) ,食品などの工業が主要部門である。フェルガナ環状鉄道,コカンドとフェルガナを結ぶハイウェーが州内交通の中心となっている。面積 7100km2。人口 222万 6400 (1991推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by