シルダリア(その他表記)Syrdar'ya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シルダリア」の意味・わかりやすい解説

シルダリア
Syrdar'ya

中央アジア,キルギスタジキスタン,ウズベキスタン,カザフスタンの各国を流れる中央アジア最長の川。古代名ヤクサルテス Iaxartes川。テンシャン (天山) 山脈に源を発し西流するナルイン川とカラダリヤ川が,フェルガナ盆地東部で合流してシルダリア本流となり,アラル海に注ぐ。ナルイン川水源から河口までは全長 3019km,本流の長さは 2212km。流域面積 46万 2000km2。フェルガナ盆地までの上流部は山地を流れ急流となっている。同盆地では周辺の山地から,シルダリアに向かって多くの川が流れてくるが,灌漑用水に利用されるため本流にはほとんど流入しない。山地を切って盆地を出たあと,北西に流路を変え,右岸にアングレン,チルチク,ケレス,さらにアルイシなどの支流を受けながら,クイズイルクム (キジルクム) 砂漠の東縁,北縁に沿って流れ,アラル海に注ぐ。河口には三角州が形成されているが,多量の土砂を含むこの川は,毎年 50mずつ三角州を前進させている。下流部は 12月から翌年3月まで結氷するが,フェルガナ盆地では結氷期は短い。河口から下流部のカザリンスクまで航路がある。中流部にはファルハド,カイラックム,チャルダラなどの水力発電所が建設されている。また河水を利用しての灌漑施設も発達している。沿岸主要都市はタジキスタンのホジェント,ウズベキスタンのベカバード,カザフスタンのクズイルオルダ,カザリンスクなど。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android