フォッサマグナミュージアム

日本の美術館・博物館INDEX の解説

フォッサマグナミュージアム 【フォッサマグナミュージアム】

新潟県糸魚川市にある自然・科学博物館。平成6年(1994)創立。フォッサマグナ日本列島地質を紹介する専門博物館。地域で産出するヒスイ鉱物岩石化石展示や、フォッサマグナを発見したドイツの地質学者ハインリヒ・エドムント・ナウマンに関する資料なども展示する。
URL:http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4586
住所:〒941-0056 新潟県糸魚川市一ノ宮1313
電話:025-553-1880

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む