フォローアップミルク(その他表記)follow-up milk

関連語 離乳期

妊娠・子育て用語辞典 「フォローアップミルク」の解説

ふぉろーあっぷみるく【フォローアップミルク】

フォローアップミルクは、母乳や育児用ミルクの代替品ではなく、牛乳の代用として開発されました。牛乳に不足している鉄とビタミンを補給し、牛乳で過剰になるたんぱく質、ミネラルをある程度減量してつくられた食品です。牛乳の飲用は1歳以降とされていますが、フォローアップミルクは、離乳食が順調に進まず鉄不足のリスクが高い場合に、9か月以降に使います。9か月を過ぎたからといって、母乳や粉ミルク・液体ミルクをやめてフォローアップミルクに切り替える必要はありません。

出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む