フォーカス・グループ法(読み)フォーカス・グループほう(その他表記)focus group method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォーカス・グループ法」の意味・わかりやすい解説

フォーカス・グループ法
フォーカス・グループほう
focus group method

社会調査方法の一つ。特に新規開発中の製品や出稿前の広告について,評価効果を予測するために用いられる。ターゲット層から調査対象人員を必要数選び,グループ討論形式などで意見を聞く。率直な意見が引き出せるような討論運びを行ない,その結果を製品や広告の改善に役立てる。精度を高めるため同一テーマで複数グループを使うこともある。(→集団面接法

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む