フォーク・ドラマ(その他表記)folk drama; folk play

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォーク・ドラマ」の意味・わかりやすい解説

フォーク・ドラマ
folk drama; folk play

中世から農村でクリスマスその他の祭日村人によって演じられた素朴な演劇民話やその地方にまつわる伝説などを素材としたものが多い。代表的なものに,スイスインターラーケンのウィルヘルム・テル劇がある。日本の神楽なども一種フォーク・ドラマであるし,またある特定の地域社会の民俗的生活を描いた劇 (たとえば,J.M.シングその他によるアイルランド劇,スペイン農村を描いたガルシア・ロルカの作品など) や,民話を題材とした作品 (木下順二,イェーツなどの作品) も,広い意味ではフォーク・ドラマに加えることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む