フジタ礼拝堂(読み)フジタレイハイドウ

デジタル大辞泉 「フジタ礼拝堂」の意味・読み・例文・類語

ふじた‐れいはいどう〔ふぢたレイハイダウ〕【フジタ礼拝堂】

《〈フランスChapelle Foujita》フランス、マルヌ県のランス市にある礼拝堂正称は「平和の聖母礼拝堂」。日本出身の画家藤田嗣治建設ロマネスク様式の礼拝堂で、藤田自らが設計・装飾し、ランス市に寄贈したもの。1966年竣工。ノートルダムドラペ礼拝堂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む