普及版 字通 「ふそ」の読み・字形・画数・意味 【誣】ふそ 偽り訴える。〔漢書、韓延寿伝〕()之、壽を奏す。~典法の大臣を誣し、以て罪を解かんと欲す。狡猾不なりと。~(つひ)に市に坐す。~民數千人、~爭うて酒炙を奏(すす)む。字通「誣」の項目を見る。 【扶】ふそ 木の枝が広がるさま。晋・陶潜〔山海経を読む、十三首、一〕詩 孟夏、木長ず 屋を遶(めぐ)りて、樹扶たり 衆鳥、託するるを欣び 吾(われ)も亦た吾が廬を愛す字通「扶」の項目を見る。 【赴】ふそ 赴いて告げ訴える。字通「赴」の項目を見る。 【浮】ふそ 大ざっぱ。字通「浮」の項目を見る。 【婦】ふそ 仲買女。字通「婦」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by