フライト船(読み)フライトせん(英語表記)fluit
fluitschip[オランダ]

改訂新版 世界大百科事典 「フライト船」の意味・わかりやすい解説

フライト船 (フライトせん)
fluit
fluitschip[オランダ]

17~18世紀のオランダで盛んに建造された新型の船舶で,貨物積載能力にすぐれ,比較的少数水夫航行可能であったため,オランダの海運貿易の発展に大きく寄与した。1595年ホールンHoornの造船家リオルネP.J.Liorneの設計により出現したとされるが,貿易の興隆期を迎えたオランダ商人・船主の大型船舶への要望と資本,造船技術の蓄積がリオルネの設計の背景にあったといえる。3本マストで,船幅に比して4倍(のちには6倍)の長さをもち,胴体は丸くふくらみ,デッキの面積は比較的狭く,速力と安定性があり,船倉は広い。フライト船の航行により,バルト海沿岸地域,ノルウェーから輸入する穀物木材などかさばる商品の輸送コストが引き下げられた。バルト海,北海以外の地域への航行にも使用され,ことに東・西インド会社によって,より大型,堅牢なフライト船が建造され,江戸時代に平戸,長崎にも多数来航した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフライト船の言及

【輸送】より

… しかし,水上輸送の場合も,急激な成長はいわゆる〈大航海時代〉以降にみられる。17世紀に世界商業の覇権を握ったオランダは,北海におけるニシン漁用の特殊船と,木材,造船資材,穀物などの〈かさばる商品〉を扱うバルト海貿易用に,地中海諸国の開発したカラベル船よりはるかに輸送コストの低いフライト船を開発,その繁栄の基礎とした。また,17世紀に最大級の船舶を用いたのは東インド貿易で,ここでは数百トンという巨大な船が使われた。…

※「フライト船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android