フラッシュバンド現象(読み)フラッシュバンドゲンショウ

デジタル大辞泉 「フラッシュバンド現象」の意味・読み・例文・類語

フラッシュバンド‐げんしょう〔‐ゲンシヤウ〕【フラッシュバンド現象】

撮影中にフラッシュが光ると、画面上下に不自然な明暗差が生じてしまう現象CMOSイメージセンサーを使用したカメラビデオカメラでみられる。受光部のフォトダイオードに蓄積した電荷順次読み出すため、画素により時間差が生じて起こる。近年、この現象を自動的に検知し、補正する技術が開発された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む