フランク・ビリングスケロッグ(その他表記)Frank Billings Kellogg

20世紀西洋人名事典 の解説

フランク・ビリングス ケロッグ
Frank Billings Kellogg


1856.12.22 - 1937.12.2
米国政治家
元・国務長官,元・国際常設司法裁判所判事。
ニューヨーク州生まれ。
ニューヨーク州に生まれ、少年期ミネソタ州に移り、ロチェスターで1877年弁護士を開業。のち1917〜23年連邦上院議員を経て、クーリッジ政府の駐英国大使、国務長官を歴任。’28年国務長官として戦争を不法とするケロッグ・ブリアン条約を締結し、翌年ノーベル平和賞を受ける。晩年は国際常設司法裁判所判事。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む