フランシス・ウイリアムウェッブ(その他表記)Francis Willam Webb

20世紀西洋人名事典 の解説

フランシス・ウイリアム ウェッブ
Francis Willam Webb


1836.5.21 - 1906
英国の発明家。
スタッフォードシャー州ティクソール生まれ。
父は牧師で、15歳の時クルートレヴィシックの年季契約徒弟となり、年季明けと同時に主任製図工、1861年、25歳の若さでクルー工場長に任じられた。また、ボールトン鉄鋼会社に業務執行し、クルー工場で開発されたベッセマー鋼の製法に多くの影響をおよぼした。リチャード・ムーン卿の多大な支持を得て、’71年よりクルーを支配。彼が生涯に取得した特許は70以上で、それによって財をなしたが、晩年は遺伝的な精神病によって、隔離生活を余儀なくされた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む