フリントリッジ洞穴群(読み)フリントリッジどうけつぐん(その他表記)Flint Ridge Cave System

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フリントリッジ洞穴群」の意味・わかりやすい解説

フリントリッジ洞穴群
フリントリッジどうけつぐん
Flint Ridge Cave System

アメリカ合衆国,ケンタッキー州中西部にあるマンモスケーブ国立公園に含まれる鍾乳洞と地下水流群。面積 25.9km2上部砂岩頁岩下部はミドルミシシッピ期の石灰岩から成る。マンモスケーブに続いており,鍾乳石石筍,岩柱などがある。 F.コリンズが発見した水晶洞穴は有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む