フリードリッヒ・A.フォンハイエク(その他表記)Friedrich August von Hayek

20世紀西洋人名事典 の解説

フリードリッヒ・A.フォン ハイエク
Friedrich August von Hayek


1899.5.8 - 1992.3.23
オーストリアの経済学者,思想家。
ロンドン大学教授,モンペルラン・ソサエティ初代会長。
ウィーン生まれ。
ウィーン大学卒。
ウィーン大学で法律学博士と政治学博士の学位を取得し、1927年オーストリア経済研究所の所長となり、’31年ロンドン大学教授となる。’50年シカゴ大学教授を経て、ヨーロッパに戻り、’62年フライブルク大学教授を歴任し、’69年ザルツブルク大学客員教授となる。又、’47年モンペルラン・ソサエティを創立し、初代会長となる。「景気貨幣」(’29年)で世界的に有名になり、ケインズの計画主義を批判し自由論を展開し、感覚論や知識論においても深い洞察を示す。’74年ノーベル経済学賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む