フリードリヒヒルト(その他表記)Friedrich Hirth

20世紀西洋人名事典 「フリードリヒヒルト」の解説

フリードリヒ ヒルト
Friedrich Hirth


1845 - 1927
ドイツの支那学者。
元・コロンビア大学支那学講座大教授。
ドイツ生まれ。
自称夏徳。
ベルリンなどの大学で学ぶ。1870年中国に行き、海関事務に勤務。その傍ら陶器絵画などの中国や東西文化の交流についての研究をする。1902年以降、ニューヨークのコロンビア大学支那学講座大教授。「後漢書」「西域伝」等のなかの大秦西海条支シリア、ペルシャ湾、その湾岸地方に比定した説を唱え、日本学界にも影響を及ぼした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む