フリードリヒ・ヴィルヘルム3世(その他表記)Friedrich Wilhelm Ⅲ.

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

フリードリヒ・ヴィルヘルム3世(フリードリヒ・ヴィルヘルムさんせい)
Friedrich Wilhelm Ⅲ.

1770~1840(在位1797~1840)

解放戦争プロイセン改革時のプロイセン国王。ただし彼自身は改革に消極的で,特にウィーン会議後は改革の阻害者となった。1815年憲法発布を約束したが実行しなかった。妃が愛国者として名高いルイーゼ。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む