フレゼニウス(その他表記)Fresenius, Karl Remigius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フレゼニウス」の意味・わかりやすい解説

フレゼニウス
Fresenius, Karl Remigius

[生]1818.12.28. フランクフルトアムマイン
[没]1897.6.11. ウィースバーデン
ドイツの化学者。薬局に勤めながらボン大学入学 (1840) ,1841年からギーセン大学の J.リービヒの実験室で助手をつとめたのち,ウィースバーデン農学校教授 (45) 。主著の『定性分析教科書』 (41) ,『定量分析教科書』 (46) は多くの版を重ね,また各国語に訳されて広く用いられた。分析化学の専門雑誌"Zeitschrift für analytische Chemie"を創刊 (62) し,終生その編集にたずさわった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む