フレゼリクスベア(読み)ふれぜりくすべあ(その他表記)Frederiksberg

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フレゼリクスベア」の意味・わかりやすい解説

フレゼリクスベア
ふれぜりくすべあ
Frederiksberg

デンマークのコペンハーゲン首都圏の一区画をなす自治体。面積8.7平方キロメートル、人口9万1322(2002)。市街地は首都のただ中にあり、かつてはソルビアウSolbjergとよばれた農村であったが、そのおもかげはいまはない。1909年に保守党区政によりコペンハーゲン市とは一線を画し、70年に独立行政区となった。動物園、王立陶器工場、獣医・農業大学、商科大学などがある。

[村井誠人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む