フレックス住宅(読み)フレックスじゅうたく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フレックス住宅」の意味・わかりやすい解説

フレックス住宅
フレックスじゅうたく

入居者が間取りの一部を自由に変更できる住宅。住宅・都市整備公団 (→都市再生機構 ) の集合賃貸住宅の一部に採用している新しい形式で,浴室トイレ台所など固定的な部分以外は住む人間が自由に間取りを変えられるよう,移動式あるいは取りはずし可能な間仕切り壁を用意してある。家族構成や居住形態の変化によって間取りを変えられるため評判がよく,民間住宅や一戸建住宅にも取り入れられつつある。さらに,住居の躯体部分だけを賃貸にして内装設備は入居者が自己負担で行なう方式フリープラン賃貸住宅制度という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む