フリープラン賃貸住宅制度(読み)フリープランちんたいじゅうたくせいど

家とインテリアの用語がわかる辞典 の解説

フリープランちんたいじゅうたくせいど【フリープラン賃貸住宅制度】

土地建物躯体(くたい)賃貸に、内装設備を入居者の所有にする制度間取りや内装は入居者の好みに仕上げることができ、家賃一般より割安となる。住宅・都市整備公団(現都市再生機構)が「住宅の社会資本化」を目的に発案し、1984(昭和59)年に制度化した。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

関連語 躯体

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む