フレデリック・ウィリアムトマス(その他表記)Frederick William Thomas

20世紀西洋人名事典 の解説

フレデリック・ウィリアム トマス
Frederick William Thomas


1867 - 1956
英国のインド学者。
元・オックスフォード大学教授。
長年インド省図書館に勤務し、その後オックスフォード大学梵語教授にマクドネル後任として就任。仏教詩人バーナの「ハルシャチャリタ」、中央アジア発掘の「金光明経」の断片スタインが発掘した「チベット敦厚文書」等梵語、チベット語等の文献研究を行った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む