フロランタン(その他表記)〈フランス〉florentin

デジタル大辞泉 「フロランタン」の意味・読み・例文・類語

フロランタン(〈フランス〉florentin)

《「フィレンツェの」の意》フランス菓子の一。アーモンドなどのナッツ類にキャラメルをからめ、クッキー生地にのせて焼いたもの。
[補説]カトリーヌ=ド=メディシスアンリ2世に嫁いだ時に、イタリアから伝えられたとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「フロランタン」の解説

フロランタン【florentin(フランス)】

洋菓子一種生クリーム・水あめ・蜂蜜バター砂糖を煮詰め、アーモンドスライスを加えてオーブンで焼いたもの。サブレ生地の上にフロランタンをのせた「フロランタンサブレ」もある。◇「フィレンツェの」という意。カトリーヌ・ド・メディシスが、フィレンツェからフランス国王アンリ2世に嫁いだ際に、フランスに伝えられたとされる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む