フロンティアオービタル理論(その他表記)frontier orbital theory

法則の辞典 の解説

フロンティアオービタル理論【frontier orbital theory】

二つ分子が,空間的に特定配置にあるとき,各分子のオービタルの中で最も重なりが大きくなるものを指して「フロンティアオービタル」という.すなわち,最低非占有軌道(LUMO)と,最高占有軌道(HOMO)である.この形状によって反応性が定まる.福井謙一(当時京都大学)によって提唱されたものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む