フロンティアオービタル理論(その他表記)frontier orbital theory

法則の辞典 の解説

フロンティアオービタル理論【frontier orbital theory】

二つ分子が,空間的に特定配置にあるとき,各分子のオービタルの中で最も重なりが大きくなるものを指して「フロンティアオービタル」という.すなわち,最低非占有軌道(LUMO)と,最高占有軌道(HOMO)である.この形状によって反応性が定まる.福井謙一(当時京都大学)によって提唱されたものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む