フントの法則(読み)フントノホウソク(その他表記)Hund's rule

関連語 ふんと 規則

法則の辞典 「フントの法則」の解説

フントの法則【Hund's rule】

原子エネルギー準位に関する三法則.

第一法則:同じ電子配列から生じる状態の中では,多重度の大きいものほど安定となる.

第二法則:同じ電子配列で同じ多重度をもつ状態の中では,軌道角運動量の大きいものほど安定となる.

第三法則:微細構造の中で外殻電子が半分以下しか満たされていない場合は,全角運動量の量子数が小さいものほど安定となるが,半分以上電子が充てんしているときは,全角運動量量子数の大きいものほど安定となる.

フントの規則*はこれをエネルギー準位の面からまとめたものに他ならない.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android