フーユイ市(読み)フーユイ(その他表記)Fuyu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フーユイ市」の意味・わかりやすい解説

フーユイ(扶余)〔市〕
フーユイ
Fuyu

中国東北地方,チーリン (吉林) 省北西部,パイチョン (白城) 地区東端の市。ソンネン (松嫩) 平原の南東部,ソンホワ (松花) 江と,その上流の第二ソンホワ江にはさまれた地域にある。トウモロコシ,ダイズ,コムギテンサイ栽培が盛ん。1~5世紀にツングース系の扶余が根拠地としたことで知られる。飛砂の害が激しかったが,防砂林によって被害は激減した。人口 94万 4932 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む