普及版 字通 「ブ・はしる」の読み・字形・画数・意味

19画
[字訓] はしる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(ぶ)。〔説文〕十上に「亂れ馳するなり」、〔広雅、釈宮〕に「犇(はし)るなり」とみえる。
と通用する。〔爾雅、釈詁〕に「強(つと)むるなり」とみえる。[訓義]
1. はしる、はせる。
2.
と通用し、つとめる。[古辞書の訓]
〔名義抄〕
ハシル・ハス・トシ・イソグ・ハフ 〔字鏡集〕
ハス・イソグ・トブ・ハシル・トシ[熟語]

▶・
鼓▶・
行▶・
驟▶・
置▶・
馳▶・
暴▶[下接語]
逸
・遐
・競
・驚
・駆
・軽
・高
・迅
・星
・馳
・長
・騁
・電
・騰
・奔
・犇
・遊
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

