ブライトンの奇跡

共同通信ニュース用語解説 「ブライトンの奇跡」の解説

ブライトンの奇跡

2015年のラグビーワールドカップ(W杯)イングランド大会で日本が優勝候補の南アフリカを34―32で破った試合のこと。29―32で迎えた試合終了直前にヘスケスが劇的な逆転トライを決めた。英国南部ブライトンを舞台にした1次リーグ初戦でW杯史上に残る歴史的番狂わせを演じたことで、日本の実力世界に認知され、国内のラグビー熱が急速に高まった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む