ブラジル社会民主党(読み)ブラジルしゃかいみんしゅとう(その他表記)Partido da Social Democracia Brasileira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラジル社会民主党」の意味・わかりやすい解説

ブラジル社会民主党
ブラジルしゃかいみんしゅとう
Partido da Social Democracia Brasileira

ブラジルの中道左派政党。略称 PSDB。 1988年6月,ブラジル民主運動党から離脱したメンバーを中心に結成。政策綱領として社会正義の実現,経済発展,土地改革,環境保護を掲げる。財政赤字と汚職疑惑で政府批判が強まるなかで実施された 94年 10月の大統領選挙に,フェルナンド・エンリケ・カルドゾ元蔵相を擁立し,第1回投票で 54.3%の得票率を得て当選。カルドゾ政権は自由戦線党労働党の3党連合を中核に,最大野党のブラジル民主運動党からも支持を得て,基幹産業の民営化を推し進めた。 98年 10月の大統領選挙でもカルドゾ大統領は再選され,同月実施された両院選挙でも勢力を伸ばした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む