ブラッシの木(読み)ブラッシのき

精選版 日本国語大辞典 「ブラッシの木」の意味・読み・例文・類語

ブラッシ‐の‐き【ブラッシの木】

  1. 〘 名詞 〙 ( ブラッシは[英語] brush ) フトモモ科の小高木。オーストラリア原産。明治中期に日本に渡来。観賞用。高さ三メートルくらい。葉は長さ八センチメートル内外の披針形。三~六月、多数の小花が密生して瓶洗用のブラシに似た穂状花序を出す。花弁は五で早落性。雄しべは多数。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む