ブラッター会長とFIFA

共同通信ニュース用語解説 の解説

ブラッター会長とFIFA

時計メーカーなどを経て1975年にFIFA入りしたブラッター氏は、アベランジェ前会長に重用されて81年に事務局長に。商業化を推進し、98年に第8代会長に就任した。W杯の巨大化、放送権料上昇やスポンサー収入増大で、89年に約13億円だったFIFAの収入は2014年には200倍近い約2580億円に達した。サッカー途上国への支援を積極的に展開してアフリカアジアなどへも支持を広げ、5月末の総会で5選を果たすなど長期政権を築いた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む