パソコンで困ったときに開く本 「ブリッジ接続」の解説 ブリッジ接続 USBケーブルでパソコンに接続されたモデムでADSLを利用する、LANケーブルで接続された無線LANアダプタ経由で無線LANを使うなど、別々の通信手段を何かの機械に中継させる接続方法のことです。「ブリッジ」には「橋渡しをする」という意味があります。ADSLモデムは「ブリッジ型モデムとルーター型モデムがある」と説明されますが、厳密には、ルーター型モデムはADSLモデムを内蔵したルーターです。 ⇨ADSL、アクセスポイント、 無線LAN、ルーター 出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報 Sponserd by