ブルーノクロッファー(その他表記)Bruno Klopfer

20世紀西洋人名事典 「ブルーノクロッファー」の解説

ブルーノ クロッファー
Bruno Klopfer


1900 -
学者
カリフォルニア大学教授。
ドイツ生まれ。
幼い頃から弱視で、研究のような仕事につこうと考える。1922年ミュンヘン大学で学位取得。チューリッヒで約1年間ユンクの精神分析を受けた事もあり、その中のロールシャッハ検査に興味を抱く。’34年アメリカに渡り、コロンビア大学人類学研究室のボアズの元で研究助手となる。ロールシャッハ検査法の普及に尽力し、ニューヨーク市立大学の後、’46年ロスアンゼルスのカリフォルニア大学教授。形態水準の分類や予後評定尺度法が彼の特徴となっている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む