ブルーノクロッファー(その他表記)Bruno Klopfer

20世紀西洋人名事典 「ブルーノクロッファー」の解説

ブルーノ クロッファー
Bruno Klopfer


1900 -
学者
カリフォルニア大学教授。
ドイツ生まれ。
幼い頃から弱視で、研究のような仕事につこうと考える。1922年ミュンヘン大学で学位取得。チューリッヒで約1年間ユンクの精神分析を受けた事もあり、その中のロールシャッハ検査に興味を抱く。’34年アメリカに渡り、コロンビア大学人類学研究室のボアズの元で研究助手となる。ロールシャッハ検査法の普及に尽力し、ニューヨーク市立大学の後、’46年ロスアンゼルスのカリフォルニア大学教授。形態水準の分類や予後評定尺度法が彼の特徴となっている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む