ブロック式建造(読み)ブロックしきけんぞう(その他表記)block construction system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブロック式建造」の意味・わかりやすい解説

ブロック式建造
ブロックしきけんぞう
block construction system

船を複数ブロックに分けて地上で組立て,それらを船台または建造ドックでつなぎ合せる建造方式。造船所に搬入された鋼材は,切断曲げなどの部品加工を経て,小組立て,中組立ての段階を踏んでブロックの形に組立てられる。この際できる限り多くの艤装品も組込まれる。船の大きさ,造船所の設備能力によりブロックの大きさは異なるが,大きなブロックでは 800tにも及ぶ。建造期間の合理化がその目的

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 艤装品

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む