ブロドビッチ

百科事典マイペディア 「ブロドビッチ」の意味・わかりやすい解説

ブロドビッチ

米国のエディトリアルデザイナー,グラフィック・デザイナー。ロシア生れ。1920年代パリで書籍やポスターディスプレー,広告のデザイナーとして活躍。1930年に米国に移り,1934年から雑誌《ハーパーズ・バザー》のアート・ディレクターを25年間務める。マン・レイやアンリ・カルティエ・ブレッソンアービングペン,リチャード・アベドン等の写真に大胆なタイポグラフィーを組み合わせたり,余白の効果を大幅に採り入れるなど,斬新なレイアウトを行った。サルバドール・ダリやA.M.カッサンドル表紙のイラストに起用するなどのアイデアも話題となり,デザインだけでなくプロデュース能力が問われる今日のビジュアル雑誌のアート・ディレクターのあり方を確立した。
→関連項目ウィノグランドクライン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 ブレッソン

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む