ブロモ火山(読み)ぶろもかざん(その他表記)Gunung Bromo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブロモ火山」の意味・わかりやすい解説

ブロモ火山
ぶろもかざん
Gunung Bromo

インドネシア、ジャワ島東部のテンゲル山地のカルデラ内にある火山玄武岩安山岩噴石丘で、標高2581メートル。1804年を皮切りに1980年までに54回も噴火し、つねに噴煙を続け、古くから信仰対象とされてきた。北西側外輪山に避暑地トサリがある。

諏訪 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android