ブーツBouts)(読み)ぶーつ(その他表記)Dirk (Dieric) Bouts

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブーツBouts)」の意味・わかりやすい解説

ブーツ(Dirk (Dieric) Bouts)
ぶーつ
Dirk (Dieric) Bouts
(1410/1420―1475)

ネーデルラント画家ハーレムに生まれ、1445年ないし48年以来ルーバンで活躍した。彼の生涯業績については未詳の点が多いが、ロヒール・ファン・デル・ワイデンの後継者の1人とみられ、ワイデンのドラマチックな要素を避け、写実的なディテールに繊細な情感を盛り込んだ点が特色とされている。とくに風景に新鮮な情緒を与えている点は高く評価される。代表作はルーバンのサン・ピエール聖堂の祭壇画『最後の晩餐(ばんさん)』(1464~67)で、ほかにミュンヘンアルテ・ピナコテークブリュッセル王立美術館にも宗教画の作品がある。なお、2人の息子ディールク2世(1448ころ―1490/91)、アルベルトAlbert B.(1452/60―1549)も画家として知られる。

[野村太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android