プソイドエフェドリン

化学辞典 第2版 「プソイドエフェドリン」の解説

プソイドエフェドリン
プソイドエフェドリン
pseudoephedrine

C10H15NO(165.23).漢薬マオウ(麻黄)に含まれるアルカロイドの一つ.エフェドリンの(1S,2S)-ジアステレオマーである.融点118 ℃.+51°(エタノール).水に難溶,エタノール,エーテルに可溶.気管支拡張作用はエフェドリンよりも弱い.LD50 500 mg/kg.(マウス経口).[CAS 90-82-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む