プラスチックごみの輸出

共同通信ニュース用語解説 「プラスチックごみの輸出」の解説

プラスチックごみの輸出

日本ペットボトルストローなどのプラスチック製品から発生するごみ中国に大量に輸出財務省貿易統計によると、昨年は月間2・5万~8・6万トンの輸出量だったが、中国がプラスチックごみ輸入を禁止した後の今年1月以降は激減。日本からはベトナムインドネシアなどへの輸出量が増えたが、東南アジア諸国にも禁輸の動きが出ている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む