プラスチックごみの輸出

共同通信ニュース用語解説 「プラスチックごみの輸出」の解説

プラスチックごみの輸出

日本ペットボトルストローなどのプラスチック製品から発生するごみ中国に大量に輸出財務省貿易統計によると、昨年は月間2・5万~8・6万トンの輸出量だったが、中国がプラスチックごみ輸入を禁止した後の今年1月以降は激減。日本からはベトナムインドネシアなどへの輸出量が増えたが、東南アジア諸国にも禁輸の動きが出ている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む