プラスチック建材(読み)プラスチックけんざい(その他表記)plastic building materials

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラスチック建材」の意味・わかりやすい解説

プラスチック建材
プラスチックけんざい
plastic building materials

プラスチック成形によってつくられた建材総称特色は,(1) 工業化されて安く大量にできる,(2) 腐らない,(3) 加工簡単,(4) 透明度がすぐれている,(5) 着色できるなど。塩化ビニル,ポリエチレン,メラミンなど素材は多様で,雨樋波板タイル浴槽椅子,室内調度品など各種のものがつくられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む