波板(読み)ナミイタ

精選版 日本国語大辞典 「波板」の意味・読み・例文・類語

なみ‐いた【波板・浪板】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 歌舞伎大道具一つ。波の形を描いた板に台をつけ、海や川の流れに見せるもの。現在はあまり用いない。
    1. [初出の実例]「役触れ済むと、禅のつとめになり、東の方へ樋の口と浪板(ナミイタ)を出す」(出典:歌舞伎・彩入御伽草(1808)蛍ケ沼の場)
  3. なまこいた(海鼠板)
    1. [初出の実例]「強化ポリエステルの波板があり」(出典:新住居入門(1963)〈清水一〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む