プラティアーハーラ(その他表記)pratyāhāra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラティアーハーラ」の意味・わかりやすい解説

プラティアーハーラ
pratyāhāra

インドヨーガにおける修行法の一段階で,感覚制御目的とするもの。制感と訳される。インドでは古くから呼吸を整え,感覚を制して三昧境地入り,解脱に到達する修行法が盛んであった。5世紀のパタンジャリはこれらをまとめて『ヨーガ・スートラ』を著わしたが,そこで分類した8段階の修行法のうちの5番目に位置する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む